室内

 
 
 
Sammyステップ紹介
室内

  
< H16年7月 >

 
 
細部画像(ハンドル)

<ステアリング>
ナルディクラシック 33パイ。
本当は、もうちょっと小さいのが欲しかった。
でも握り感触等良いので、結構満足している。

 
 
 
細部画像(メーター)

<スピードメーター>
ホンダZ用の160kmまで表示してある、スピードメーターASSYへ交換。
トリップメーターが付いていて、とっても便利。
メーターパネルは、ラブステップのホワイトメーターパネル。
SDXはメーターカバーの丸い所と、ウインカー表示の廻りがシルバーペイントされている。
 
<タコメーター>
ノーマルのステップは、スピードメーターの左がフューエル&テンプメーターだった。
メーター左側の中身を全て取り除き、ホンダZ用のタコメーターを組み込んだ。
裏の基盤も半分になってしまったので、配線をハンダで行う処理が大変だった。
チャージランプ点灯時は、「LOVESTEP!」の文字が赤く光る。
 
<BEAM表示>
ヘッドライト上向き時に青く光るBEAM表示は、
メーターセンター部をくり抜き埋め込んで配線を引き直した。

<フューエル&テンプメーター>
後付のホンダZ用のメーター。
通常の箇所にタコメーターを付けた事により、ワイパースイッチ下部へ移動。
従来のメーター基盤から、配線を引っぱてある。
足にも当たらず、ちょうど良い感じに収まった。
 
 
 
  
細部画像(キー・ライトスイッチ)

<イグニッションスイッチ>(左)
ステップのイグニッションスイッチは特殊?
左に回すとACC。
真中がOFF。
右に回すとスタート。
 
昔LOVESTEP!のメンバーに配布されたキーホルダー。
もらったら直ぐにメッキを掛けてしまった。

<ライティング&アクセサリースイッチ>(右)
オプションにあるアクセサリーライト用(フォグランプ)も付いているスイッチ。
通常スモールとヘッドライトは、ノブを引いて点灯させる。
フォグランプを点灯させるには、ノブを右に回す。
当ステップにはフォグランプが付いてないので、結線はしていない。

 
 
 
細部画像(ラジオ・ハザード)

<AMラジオ>(左)
当初から付いていた、ナショナルのAMラジオ。
5個あるワンタッチボタンが、とっても便利。
アナログ式は、何とも言えず良い感じ。
 
<ウインドデフロスタースイッチ/ハザード&パーキングスイッチ>(右)
左側の黒いスイッチが、ウインドデフロスター(リアの熱線)用。
熱線使用時は、スイッチ左横のパイロットランプが点灯する。
 
右側の赤のスイッチが、ハザード&パーキングスイッチ。
ノブを引くと、車両全4個のウインカーが点滅しハザードになる。
ノブを右に回すとフロントウインカー内と、テールライト内の
小さいランプが点灯し、パーキングランプが点灯する。
スモールライトの球切れ時にも、バックアップとして使える。
 
<インストルメントパネルポケット>(右)
ハザードスイッチの上部にあるのが小物入れ。
ちょっとした物を入れるのに便利。

 
 
 
細部画像(ヒーター・ウオッシャースイッチ)

<ヒーター>(左)
SDXのヒーターは、2段階切り替え式で寒い冬も暖かい。
 
<後付けスイッチ>(左)
ヒーターの下に、一般で売っているスイッチを取り付けた。
 
真中のスイッチは、ラジエターファンの強制起動用。
夏場の渋滞では、これが威力を発揮する。
左と右のスイッチは、以前付けていた扇風機とヤンキーホーン用。
今は装着していないので、予備スイッチとなっている。
  
<ウォッシャースイッチ・チョーク>(右)
左側にあるのが、ウォッシャースイッチ。
スイッチを右側に回すと、低速・高速の2段階でワイパーが動作する。
ウォッシャー液は、手動ポンプ式になっている。
ウォッシャースイッチを押す事により、ポンプとなってウォッシャー液が噴射される。
 
右側にあるのが、チョーク。
エンジン冷機時はチョークを引いて、濃いガソリンをキャブレターに送ってあげる。

 
 
 
細部画像(シフトノブ・サイドB)

<チェンジレバーノブ>(左)
会社で不要になった大型モーターのベアリングをもらって、
ナットに溶接しメッキを掛けた。
手触りも良く、スムーズにシフトチェンジが出来る。
 
<ハンドブレーキ>(右)
ハンドブレーキレバー本体に付いていた黒い被覆は取り除いてメッキ。
プッシュロッドノブ(ハンドブレーキを解除する時に押すボタン)は、
当初からメッキ加工してある初代アコード用。

 
 
 
細部画像(グローブボックス)

<グローブボックス>
助手席正面に蓋付きのグローブボックスが設置されている。
当時ステップで商品を配達した際、伝票を書くために蓋面はフラットな設計になっている。
グローブボックスの内部は結構広く、いろんな物が収納出来る。
材質は黒のダンボール。

 
 
 
細部画像(ペダル・カーペット)

<ペダル>(左)
アクセルペダルは、小さ過ぎるくらい可愛い。
靴で乗るとメッキ面に傷が付くので土厳。
 
<フロアーカーペット>(右)
カーショップで購入した、市販のフロアーカーペット。
新聞紙で型を取って、ハサミでカットしただけ。

 
 
 
細部画像(ルームミラー)

<ルームミラー>
ミラー裏側はプラスチックなので、蒸着メッキ。
ザラザラ面を除去せずメッキに出してしまったので光沢が無い。
でも、こんな感じも良いかなと。

 
 
 
細部画像(サンバイザー・フレッシュ)

<サンバイザー>(左)
平成10年にホンダ部品へ注文を入れたら、統一品で出て来た。
HONDAのロゴが入っていないのが残念。
 
<フレッシュエアーパネル>(右)
外気が導入されて、新鮮な空気が入って来る。
ノズルを回転させると、外気導入の遮断も出来る。
外気のみで、ヒーターの吹き出しは無い。
 
このパーツをメッキしようか悩んだが、
黒の方がアクセントがあって良いかなと?そのままにしてある。

  
 
 
細部画像(デッキ)1
 
細部画像(デッキ)2

<カセットデッキ&チューナー>(左上)
パイオニア コンポーネント。
カセットデッキ&チューナー。
カセットテープとラジオだけのシンプルなカーステ。
型は古いが、それなりに良い音がする。
フロントシート間の発炎筒が付いていた場所に設置し、取り扱いもスムーズに行える。
 
<フロントスピーカー>(左下)
フレッシュエアーパネルの前に、本来はドアーヒンジホールキャップが付いている。
このドアーヒンジホールキャップの奥は、フロントドアを取り付けているボルトがある。
ボルト取り外し穴を隠す為にこのキャップが取り付けてあるが、
ペン立てにもなっていて当時のホンダのアイデアは面白い。
当ステップはキャップを取り外して、パイオニアのスピーカーを取り付けてある。
 
<アンプ>(右上)
パイオニア コンポーネント用のアンプ。
助手席シートの下側に取り付けてある。
 
<リヤースピーカー>(右下)
リヤーシート下に、置き型タイプのパイオニアスピーカー。
低音で、結構いい音がする。
走行中の振動で室内が傷付かない様に、スピーカー部にスポンジを付けてある。
 
 
 
  
細部画像(シート)1
 
細部画像(シート)2

<フロントシート>
ステップのシートはリクライニングが出来なかったので、
ホンダZのフロントシートに交換。
交換した事により長距離を走って疲れても、背もたれを倒して寝る事が出来る。
ヘッドレスト取り付け穴は、シート張り替えた時に埋めてもらった。
 
シートベルトは、2点式。
 
シート下にはいつ故障しても対応出来るように、工具と一通りの部品を積載。

 
 
 
細部画像(シート)3
 
<リヤーシート>
リヤーシートはステップの物。
シート面は、フロントのZと同じ柄になる様に張り替えたくらい。
本来のステップの柄は、画像の物とは違う。
 
リヤーシートバックマット(背もたれの裏のカーペット)は、
ステップを購入した時から付いていた物。(右上)
角が若干ほつれていたので、針と糸により自分で修復した。(右下)
 
 
 
 
細部画像(ジャッキ)

<シートフィティングトラス>(左)
簡単に言うと、フロントシートの台。
ステップはこんな高い台の上にシートが乗かっている。
台の下は結構スペースがあって、有効に使える。
 
<ジャッキ>(右)
純正のジャッキにメッキを掛けた。
メッキ完成したら固着して全く動かなかったが、手入れをして使える様になった。

  
 
 
細部画像(リア荷室)

<トランク>(左上)
リア荷室には純正のトランクフロアーマットを敷く事により、貨物感覚が少し消えたような? 
 
<ルーフライニング>(左下)
シート張り替えと一緒に、ルーフライニングも張り替えた。
純正と全く同じに仕上がり、さすがプロは凄い。
 
<リアシートクランプ>(右上)
リアシートを起こした時に固定する箇所。
 
<インテリアライト>(右下)
日立製のインテリアライト。
シンプルで良い感じ。

 
 
 
細部画像(グラブレール・アンカー)

<グラブレール>(左)
助手席側のみ設置されている。
  
<シートベルトアンカレッジプラグ>(右)
3点式のシートベルトを取り付ける時に使う穴がここにある。
ノーマルは2点式なので、穴を塞ぐプラグが付いている。

 
 
 
 
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

LSフロアーマット-1

LSフロアーマット-2

<LOVESTEP!フロアーマット>
LOVESTEP!にてフロントのフロアーマットを4色製作した。
その中の黄色を購入し取り付け。
ぴったり収まり良い感じ。

今まではカーショップで売られていたマットをはさみで切って付けていた。(左上)
  
「LSD」のタグは、高級感が出る金属製。(左下)
 
ステップのフロアーから出ている金具を、フロアーマット角の穴に入れる事により移動防止が計れる。
画像では見えないが、裏はボチボチ状になっていて移動防止策も取られている。(右上)

ペダル後方には靴のかかとで傷まない様、フロアーマット保護の加工もしてある。(右下)

 
<H17年10月15日追加>


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
 
 
 
ステップバン(レーダー探知機取付け-1)

<レーダー探知機>
ステップバンでスピードを出し過ぎる事はまず無いと思うけど、念のため装着。
ACC電源から取り、ダッシュ上部に設置。
イベント時等は、取り外せるようにしてある。

 
<H19年10月18日追加>


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 
 
HPトップ画面に戻る


© Rakuten Group, Inc.